top of page

After EffectsでGPUが使えない場合の対処方法

  • KAKA
  • 2016年8月11日
  • 読了時間: 1分

1)まず最新のドライバに更新 nVIDIAのサイトにいって最新のドライバに更新してください。これはGPUによって違うのでそれぞれ適切なドライバをダウンロードください。

2)After EffectsのGPU状況を確認

After Effects

◆ショートカット

一般設定→Ctrl+ALt+;→プレビュー

◆メニュー 編集→環境設定→プレビュー

◆GPU情報

・レイトレースからCPU→GPUに変更。

・CUDAが表示されたらOK

◆GPUが認識されな場合

※GPUがサポートされてないグラフィックボードもあります。

・C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects CS6\Support Files

・C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects CC 2015\Support Files

・raytracer_supported_cards.txtを開き

・ここに単純にGPUの名前を書きます。上書き保存をし再度AEPを開くとCUDAに表示されるはず。

※AEPアップデートすればこのtxtファイルが書き換えられて最新のGPUが出てくることもあるらしいので

 常に最新のバージョンにすることもお忘れなきよう。


 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive

© 2023 by Sasha Blake. Proudly created with Wix.com

bottom of page